会社概要
穏やかに楽しく暮らせる地域づくりに社員一丸となって取り組みます。

「森林を通し地域に貢献し、皆楽しく暮らす」という理念のもとに会社を興し、はや20年が経ちました。
このたび、20周年を機に、弊社の事業をもっと多くの方々に知っていただきたいと考え、ホームページを立ち上げました。
これにより、森林に興味を持つ方が増え、森林を通して楽しく暮らす輪がより一層広がっていくことを願ってやみません。
私共は、この20年間、様々なノウハウを蓄積してきました。
林業界の皆様には、ともに林業の発展を目指す仲間として、弊社の技術力を活かす機会があれば是非お声がけいただきたいと思います。
また、現在は林業と縁が無くとも、林業に興味を持ち、この世界で働いてみたいと考える皆さん、厳しい世界ではありますが、私たちと供に、森林を未来に繋いでいく仕事に関わってみませんか?
今後、この場を通じて積極的に弊社の情報を提供していこうと考えますので、これからも、当HPにご注目ください。
会社名 | 有限会社愛美林 |
---|---|
住所 | (本社)静岡県賀茂郡南伊豆町下小野304 (伊豆南部支店)静岡県下田市横川164-1 (北駿支店)静岡県駿東郡小山町上野380-1 (静岡事業所)静岡県静岡市葵区内牧409-1 (東信事業所)長野県佐久市取手町650-1 |
電話番号 | (本社)0558-62-2908 (伊豆南部支店)0558-28-1181 (北駿支店)0550-78-6222 |
代表者 | 代表取締役 仲尾 浩 |
設立 | 1997(平成9)年1月4日 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 18名(2025年1月1日現在) |
主な許可 ・認定 |
一般建設業許可 静岡県知事許可(般-6)第35554号 産業廃棄物収集運搬許可 第02201084956号 静岡県林業事業体認定 R6-15 静岡県木材業者登録証 No.3455 静岡県産材取扱業者認定 合法木材供給事業者認定 |
主な加盟 業界団体 |
賀茂木材協同組合 静東森林経営協同組合 静岡県木材協同組合連合会 素材生産部会 静岡県林業技術者協会 伊豆支部 田方地区木材協同組合連合会 御殿場木材協同組合 |
グループ企業 | (株)アグリビジネスリーディング 農業法人 |
会社の沿革
平成9年度 | 森林組合作業請負班として作業員4名で「愛美林」を設立、造林保育を中心に組合の請負作業を始める。 |
---|---|
平成12年度 | 重機その他機械の導入により造林保育作業のほか、素材生産及び土木建設現場にて伐採・除草等の専門作業の請負を始める。 |
平成13年度 | 荒廃農地対策としての農地管理・農作業受託をスタートさせ環境保全部営農事業課設置。 |
平成14年度 | 法人化に伴い社名を有限会社愛美林とする。 |
平成15年度 | 木材利用の推進と共に、高性能林業機械の新たな導入により伊豆地域を中心に公有林(国・県)・民有林間伐素材生産事業を主体に行う。 |
平成20年度 | 未利用木材の利用として合板工場向けB材丸太の供給事業、皮剥き小径丸太(土木等用)加工事業をスタートさせる。 |
平成21年度 | 環境保全部営農事業部門を分社化し部門担当者が代表取締役に就任し㈱アグリビジネスリーディングとして独立。 |
平成22年度 | 北駿支店(御殿場市)開設。 |
平成23年度 | 架空配電部門(電気保守管理)を分社化し部門担当者が代表取締役に就任し㈱関愛工として独立。 |
平成24年度 | 原木流通拠点・南部木材流通センターの基盤整備。 |
平成28年度 | 南部材流通センターと本社山林部を統合、名称を伊豆南部支店 とする。 |
平成29年度 | 本社に山林事業部を新設、各支店の事業統括及び新規事業の取り組みを進める。 |
平成30年度 | 北駿支店事務所移転(御殿場市→駿東郡小山町)。 静岡事業所開設。 |
令和2年度 | 山林事業部下の広域企画管理課を広域事業課として編成。 |
令和5年度 | 東信事業所開設。 |
現在、緑の雇用対策事業等を通し森林・林業の担い手の育成・定着を目指すと共に、民有林の集約、施業推進・森林経営計画の提案や民公有林の立木買取など素材生産事業等を主に行っている。
また、地域の原木安定供給を目指して伊豆南部支店(下田市)を拠点に地域木材の利用促進を図っている。